こんな時に大活躍!!スイトリーナー
【テーブルや机、床にこぼしてしまった飲み物をスイトル】
「あっ!こぼしちゃった!」テーブルや床に飲み物をこぼしてしまっても焦らなくて大丈夫。サッ!とスイトリーナーの電源ボタンをポチッと押して吸いとってしまいましょう。ティッシュで拭いてゴミを出したり、雑巾で拭いて洗ったり拭いて洗ったりなんてことがなくなります。
【絨毯やカーペットにこぼしてしまった柔らかな固形物をスイトル】
ヨーグルトやプリン、ゼリーなどの柔らか固形物も、サッ!とスイトリーナー!大きなものはティッシュでつまんでポイ。シュッと霧吹きスプレーで水をかけて吸いとり力UPで、ティッシュや雑巾で何度も拭き上げる必要がありません。
【ペットのおしっこをスイトル】
トイレじゃないところにしてしまって大慌て。そんな時にもサッ!とスイトリーナー!洗剤や脱臭剤を含ませた水をシュッとスプレーして、楽々お掃除。
【窓掃除の汚れや結露をスイトル】
窓ガラスを洗剤拭きや水拭きしたあと、乾拭きすると拭きあとが残って、綺麗にしたのに汚く見えてしまう…。結露をスクイジーで水を切ると、下に水が垂れてビチャビチャ、雑巾も余計に用意しないといけない…。 そんな時、サッ!とスイトリーナー!水垂れせず、綺麗に窓掃除。
【お風呂の壁の水滴をスイトル】
お風呂のカビが気になるけど、毎回水滴を拭き上げるのは大変。そんな時に、サッ!とスイトリーナー!電動でグイグイ水滴を吸いとります。
ゴムワイパーの吸水ノズルで、広く接地面と密着して吸引力をUP。吸い込めるダストカップの容量は約160ml。
霧吹きスプレーが一体化してるからお掃除がより楽ちんに♪
洗剤を入れた水など入れておける、お掃除に便利な霧吹きスプレーが、スイトリーナーと一体化しているので、コレ1つで洗浄して汚れを吸いとることができます。
霧吹きタンクには、持ち手の下にあるキャップを外して、水や洗剤水をいれます。トリガーを引けば、タンク上部から噴霧します。
ヨーグルトやジャムなど、こぼしてしまったとき、ティッシュのゴミは多くなるし、拭きとると余計に拡げてしまうことがあります。そんな時に、霧吹きで水気を足して、吸いとりやすくします。